<令和7年度の栄養療法>
5月~11月まで。
本年度の栄養療法に関しては5月14日(水)~開始します。
<令和7年・料金>
●栄養療法初めての方●
初診料9800円(問診・結果説明) + 初回栄養採血検査代27000円(尿検査含む)
となります(現金払いのみ)。
お電話での予約のみ受け付けておりますが、12:30~14:30はお電話はつながりませんのでご注意ください。
当院の栄養療法は2回通院する必要があります。
1回目:採血・問診
2回目:1回目から3~4週後に結果説明・カウンセリング
●栄養療法とは●
健康診断を受けても何も問題はないのに体調不良という方は、質的な栄養不足により体調不良になっていることもあります。
不足している栄養を充足させてあげることで、体調が改善する方も多いです。
最近はオーソモレキュラー栄養療法、分子整合栄養医学、などのホームページやYoutube、書籍から栄養療法を希望される患者さんも増えています。
原因不明の体調不良、慢性的な疲労、起立性調節障害、アレルギー、不妊、風邪をひきやすい、不眠、等様々な理由で受診されています。
最近はご自身の摂取しているサプリメントが自分に合っているのかどうか確認したいとのご相談も多くなってきました。
当院の栄養療法は、基本的には医療機関用のサプリメントを推奨いたしますが、ご自身で気に入って摂取しているサプリメントを使用して構いません。
サプリを摂取しているのに数値が上がっていない場合や、上がりすぎている場合もお伝えいたします。
県内各地から、御夫婦で一緒に、親子で一緒に、と来院される患者さんも増えていますが、まだまだ、知らない方も多いのがこの分野。
オーソモレキュラー栄養医学研究所のHPもご覧ください。
病気をお持ちの方は、投薬などの標準治療を継続しつつ行えます。
「栄養療法」という言葉をきくと何かすごいことをするようなイメージですが、血液検査や問診で自分に足りていない栄養素を知り、今後の食事に取り入れていくことで体調の改善を促していきます。
また、サプリをメインに考えがちですが、基本は「食事」です。
●栄養採血時の注意事項●
空腹時採血のため、前日夜9時以降食事をとらずに来院してください。
お水やお茶など糖が含まれない飲み物は適宜摂取して大丈夫です。
来院後すぐに尿検査があります。
●栄養療法2回目以降の患者さんへ●
当院では、2回目以降は、ご本人のご希望のタイミングでご予約をいただいています。
こちら側から次回はいつ来院してくださいといった強制はありません。
再診料4500円 + 再診栄養採血検査代(23000円~27000円 個人によって異なります)
●血液検査結果だけ欲しいという方●
当院では血液検査結果だけ欲しいという患者さんはお断りしています。
医師の指示のもとではない状態で、カウンセラーや第三者が血液検査データをみて診断や治療まがいの行為(カウンセリングや、貧血やアレルギーなどの病気に効くと言ってサプリをすすめること)は医師法違反となります。ご注意ください。
<栄養療法関係・スタッフ取得資格>
抗加齢医学会認定指導医
抗加齢医学会認定指導士
オーソモレキュラーニュートリションドクター
オーソモレキュラーニュートリションプロフェッショナル栄養カウンセラー
分子整合栄養医学認定カウンセラー
サプリメントアドバイザー